こんにちは😊
ゆきちゃんです❄️
毎日更新のこちらのシリーズ、
今日は、
我妻善逸
です。
我妻善逸プロフィール
すぐに弱音を吐き自分に自信が持てない少年
9月3日生まれ 16歳
好きなもの 甘いもの 高いもの(うなぎなど)
鬼滅の刃公式ファンブック鬼殺隊見聞録より引用
我妻善逸感想
一言で感想を言うなら
善逸人気なのを承知でね、、、
正直言ってね、、、、
善逸は
ウザい!!!
という感想です笑。
いや、愛を込めてのウザい、ですけどね笑。
8月発表の人気投票結果、結構良いところいくんじゃないですかね??
これはもう少し直前にちゃんと予想したいけど、
善逸か炭治郎か義勇さんが1位
かなぁと思ってます。
順序はどうあれTOP3はこの3人かと!!
誰が1位になってもおかしくない!!
眠りながら戦う
善逸といえば、鬼と戦うとき恐怖で寝ちゃって、寝てる状態で力を発揮するという漫画ならではのキャラクターですね。
寝ながら戦う
って、どうゆう状態よ?とツッコミ満載です笑。
ただ、普段の怖がりなヘタレな状態と、戦うときのかっこよさのギャップが、善逸の魅力かなと思います。
最終選別のときも、きっと寝て戦いながら7日間生き延びたかと思うと、そこもっと詳しく見たいなって思っちゃいます笑。
たださ、最後の最後、獪岳戦と無惨戦では眠ることなく戦ってるのが、もうたまらないですよね。(この辺はあとで好きなシーンでまた語ります笑)
音に敏感
これ炭治郎のときも書きましたが、人の心臓の音が聞こえたり、何考えてるかわかるくらい音が聞こえる状況って、どんなんなんでしょう。
純粋にちょっと怖い。
大正時代ならまだ機械とか発展しきってないからそこまででもないかもですが、今の時代の音のうるささって、多分比じゃないですよね。
まあ、善逸が発する汚い高音のほうがうるさいかな笑。
禰豆子への愛
禰豆子への一途な愛情表現も善逸らしいですよね。
禰豆子と善逸が初めて顔を合わせた藤の家紋の家のときは、ただ禰豆子が可愛いから惚れてるだけなの?って疑ってたんですけど、その後の色々を見ると本当に好きですよね。
炭治郎と出会ったときから、背中に背負ってるのは鬼だと気付いてたくらいだから、鬼は鬼だけど、心優しい女の子ってことは、どこかで気付いてたのかなぁ??
特に、禰豆子にお花摘んでたってのが印象的で、そりゃ禰豆子の回想であんな笑顔でお花持って出てくるわけだわ。
ほんとに
『善ねず』
幸せになってほしいなぁ。
都会っ子イメージ
出身が新宿ということと、無限列車に乗る前に汽車について詳しい(というか他2人が田舎者すぎ?笑)ところ、遊郭と聞いて赤くなっちゃうところ、など、山育ちの炭治郎、伊之助と比べると、都会っ子でマセてるイメージですね。
ちゃんと炭治郎と伊之助より歳もひとつ上ですし。
それなのに、このかまぼこ隊では次男感出てるところがまた可愛いんですよね。
我妻善逸の好きなシーン
那田蜘蛛山での霹靂一閃六連
これはアニメでの満月と重なるシーンが最高ですよね。
基本柱推しなので、大体6巻以降をよく読む私ですが苦笑、記事書くにあたって、超久しぶりに1〜5巻読みました。
で、この那田蜘蛛山での霹靂一閃六連のとき、漫画では満月と重なる描写無いんですね。別に無くても、このとき初めて語られる善逸の過去含め、ものすごく好きなシーンであることには変わりないのですが、それを飛び越えるくらいアニメが良い。
こーゆーのがあるから、映画化の無限列車編しかり、アニメ2期しかり、別に物語は知ってるんだけど、早く見たいなって思うんですよね。
柱稽古中の俺がやらなきゃだめなんだ
普通に顔と台詞がかっこいい笑。
獪岳と戦うことになるまで、ここの描写は一体何のことやら?と思わせる伏線で、すぐ続きが気になっちゃう私としては、もうハッキリ言ってよー!!!って、読んだ当初は思いました。ですが、ハッキリ言ったら漫画にならない笑。
獪岳戦
これは全部!
全部好き!
(最初ウザいって言ってたくせに笑)
まず、最初の煽り台詞。適当な穴埋めで、、、のくだり。こんな煽る善逸、最初で最後でしたよね。
次に、桑島さんのことを必死に獪岳に話す様子。これ、ただ回想じゃなくて、善逸が獪岳に話してるのが良いよね。もう獪岳、桑島さんのことわかってくれよー!!
更に次に、なんやかんやで善逸が獪岳のこと尊敬してて、悪口言った隊士のこと殴っちゃうとか、素敵な兄弟愛だわぁ〜って思っちゃうけど、お互いがすれ違ってる感じが見てられない。
そして最後の、ごめん兄貴、の兄貴呼びに涙腺崩壊ですよ。
そして火雷神のかっこよさ!!!
これさ、火雷神を善逸自身が考え出した過程とか特訓した様子とか知りたいよねぇ。いくらでもスピンオフできるよ!!!笑。
禰豆子ちゃんとお家に帰るんだ!
これめちゃ最近の話ですけど、ここで泣かない人いるんですか状態。←読み直して泣いた人がここに笑。
散々ヘタレで、死ぬ死ぬ言ってた善逸が、死なないって炭治郎に向けて言ってるのが、本当に成長したなと感じるシーンですね。
以上です。
善逸は身近だと、うーん、、、、友達かなぁ?あんまりネガティブ発言されるとちょっと嫌かな笑。またはペット!!絶対可愛い♡笑。
長々と読んで下さりありがとうございました!!
前回の竈門炭治郎編はこちら
スポンサードリンク