こんにちは😊
ゆきちゃんです❄️
更新遅くなりましたっ!!
昨日から公開された
劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
見て参りました。
もはや、ちょっとした虚無感、、、。
ずっとずっと楽しみにしていたものが見られて嬉しい気持ちと、見終わってしまった寂しい気持ち、、、。
あんまり話しすぎるとただの気持ち悪い人になりそうなので(元々そう笑)、早めに感想に書きたいと思います。
ただこれ、どこまでネタバレしてよいのかがとても難しい、、、。
たくさんの人に映画見てほしい気持ちはもちろんあるので、なんとなくオブラートに包みますが、それなりにネタバレすると思うので、見たくない方は見ないでくださいっ!!
ただ、特に検索で辿り着いている方はもう既に映画を見てる方だと思うので、大丈夫かなぁ、、、。
ちなみに、当日の私はどうしてもネタバレされたくなくて、見始めるまではSNSも見ず、映画館ですれ違う人とも煉獄外伝の煉獄さん並みに耳ふさぐ勢いでした笑。
では、どうぞ。
●最初っから良い意味で裏切られた!
●このスタートかあぁぁぁ
●実はここの時点でちょっと泣きそうだったけどさすがに我慢した笑
●超個人的な事言うと、実弥さんの初柱合会議でカナエさん言ってたことを思い出してまた泣けちゃう
●無限列車乗った!
●「うまい!」が、しつこい笑
●スクリーンで見る煉獄さんの目のギョロギョロ具合と、髪の毛の鮮やか具合と、元気っぷりが眩しい
●かまぼこ隊と煉獄さんの出会いが丁寧
●このときはまだ、禰豆子に対して煉獄さんは、あくまでもお館様が認めたから、っていうイメージ
●煉獄さんと炭治郎の掛け合いがコミカルで楽しい
●この平和な感じをずっと見ていたかった、、、
●出た!最初の鬼!!
●炎の呼吸のエフェクトかっっっこよすぎーーー!!!
●炎の呼吸、華やかで美しい!!!
●また鬼!!
●あー気持ち悪い!!
●このときの煉獄さんかっこよすぎでは??
●この人と代わってもらってもいいですか??笑
●わーい!鬼倒したぁー!
●ここのおふざけの感じ楽しすぎた笑
●かまぼこ隊浮いてた笑
●寝ちゃった、、、、、
●魘夢が気持ち悪い(褒め言葉)
●この子供達も切ないよなぁ
●善逸の夢→原作も見返したけど、桃なんだねぇ、、、獪岳じゃん、、、、。跳躍、霹靂一閃みたいで良かった
●善逸の無意識領域→なぜ洋装?笑。表情がさすがすぎる。
●伊之助の夢→原作イメージ通りのふざけっぷり!
●伊之助の無意識領域→伊之助は納得だけど、あの女の子まで四足獣みたいになってるのがおかしかった笑
●煉獄さんの夢→千寿郎くんの声が意外と大人!!お父さんのところは悲しいけど、千寿郎くんと2人で話してるところは温かいよねぇ
●煉獄さんの無意識領域→映画館が熱い気さえした。精神の核が赤くて綺麗。
●炭治郎の夢→予想はしてたけどわたし号泣。まだ泣くの早い早い。もうね、六太反則ですよ笑。
●炭治郎の無意識領域→綺麗。本当の空かと思った。本当の写真か映像みたい。
●知ってたけど禰豆子の小ささが可愛い
●ムー子でしたわ
●炭治郎の夢に入ってた少年、本当良かったよね
●とりあえず炭治郎だけ起きて列車の上へ
●列車の上で、炭治郎と魘夢が戦う映画のポスターにもなってる有名なシーン!!
●純粋にかっこよかった
●魘夢が炭治郎に悪魔を見せるところ、炭治郎の家族があんなこと言うわけないのに、実際に音声で聞くと、本当に言ってるみたいでつらいけど、怒りが炭治郎と共感しすぎる
●「人の心に土足で踏み入るな」最高です
●そして魘夢の首を斬ってからの魘夢の生首にょろにょろが本当に気持ち悪い!(褒めてます!)
●魘夢とうとう汽車と融合
●このあたりの車内の描写がやっぱり映像だとわかりやすい
●もちろん漫画でもわかるんだけど、魘夢にょろにょろが、結構なスピード感で乗客を襲おうとしてる感じがやばいやばいってなる!
●そこで目覚める伊之助かっこいい!!
●ここで既に伊之助が、乗客をみんな助けてやるって言ってるの嬉しいよね、、、強さ比べじゃないんだよね、、、
●禰豆子がちゃんとずずずっと大きくなる描写からの戦ってるのかっこいい
●善逸、霹靂一閃六連、かっこよかったです
●本当速いよね(超今更の感想w
●からの、炭治郎がまだどうしようどうしようって言ってるところに煉獄さんーーー!!!
●これはもう主人公煉獄さん
●「よもや」と「穴があったら入りたい!」を音声で聞けるの嬉しいよねぇ
●炭治郎に指示する煉獄さん本当素敵でしたわ
●このあたりだったか、魘夢の半裸感がやばいエロい気持ち悪い笑
●炭治郎と伊之助前方へ
●ここの先頭車両の雰囲気も映像だとめちゃくちゃわかりやすい!
●この目がねぇ
●この炭治郎の術にかかっては自決して目覚めて、の繰り返しのところは、いちいち自決するシーンが映るので、わかりやすい反面、こちらも精神力使うよ
●「つまらない死に方するんじゃねぇ」の伊之助かっこよすぎ!!!
●そもそもあの伊之助が、炭治郎と“一緒に”戦おうとしてるのが良い子に育ったねって思っちゃう
●目を合わせちゃう炭治郎を守りながら首に向かっていく伊之助良き
●このあと車掌さんに炭治郎が刺されちゃって(原作以上に痛そう)、それを気にしてる伊之助も良き
●このあたり、映像が立体的?すぎて、IMAXでもないのに、ちょっと酔うような感覚にもなりました、私の三半規管が弱いだけかもですが笑
●スクリーンで見るヒノカミ神楽よ、、、!!!!!
●脱線してく様子も凄い
●この後の炭治郎と伊之助のやりとりもコミカルで良かった笑
●魘夢が悔しがってるところが、想像より悔しそうで、過去回想は無いけど、無惨様に尽くしてる変態目線で考えると、この悔しさが切なくて泣きそうになる笑←
●魘夢の頭の中の上弦のシルエットが本当に上弦の皆さんでしたよ、、、!!!嬉しすぎ。
●煉獄さん!!
●ここの2人が話してるところ素敵だなぁ
●煉獄さんが面倒見が良いってのがすごくわかる
●なんか煉獄さんって炭治郎と同じく教えるの上手じゃなさそうなのに上手なのが良いよね
●「集中!」全身遠目アングル嬉しすぎ
●この時間がずっと続いてたらよいのに、、、
●ここで映画終わらないかなw
●終わるわけもなく、、、
●来ました猗窩座!!!!!
●よくぞここまで隠されてたよね
●猗窩座がまたカラフルで素敵なのよ
●ピンクの髪の毛と睫毛が良い!!
●そして強い
●猗窩座の声、想像してたより高めの声たまなと思った
●この少年は弱くない侮辱するな
●いつも元気な煉獄さんが怒ってるの素敵すぎ、、、
●2人の戦いが速すぎ凄すぎ
●猗窩座出てきただけで泣きそうと思ったけど、なんかもう夢中になりすぎて泣く暇すらなかった(まあ最終的には泣いたけど
●猗窩座の術式展開のあの模様がスクリーンいっぱいになるのももう胸いっぱい!
●猗窩座のやつめー!って思うんだけど、あの模様見てしまうと、猗窩座の過去をどうしても思い出してしまい、それはそれで切ない気持ちになる
●炎の呼吸の赤いエフェクトと、猗窩座の破壊殺の色々のエフェクトが青系で、2人の攻撃し合ってる様子がとにかく綺麗
●そんな中不謹慎ながらも、猗窩座の杏寿郎呼びが止まらなくて嬉しい笑
●でも、この煉獄さんの片目やられて、ああもうダメかもって思わせてからの
●「俺は俺の責務を全うする!ここにいる者は誰も死なせない!」
●この台詞だけで涙が出る
●そこからの奥義煉獄
●ああ!!
●煉獄さんの回想始まってしまった、、、、
●瑠火さん、、、、
●煉獄さんと瑠火さんが抱き合ってるところがまた泣いちゃう
●この抱き合ってるところ、もちろん台詞も良いんですが、まだ小さい千寿郎くんが寝てる隙にこの2人が抱き合ってるっていうのがまた良いんですよね
●からの、まだ動く煉獄さん!!
●猗窩座の腕が貫通してるのと、煉獄さんの刀が猗窩座の首を斬ろうとしてるのの2人が向き合って叫んでるところがもう見てられない、、、、見るけど。
●なんて表現していいかわからないけど、勢いが凄い
●猗窩座の逃げ方もムカつくけどかっこいいんだなこれが
●ここの炭治郎の叫びよ、、、、
●炭治郎が全映画館にいる人の代弁してくれた
●炭治郎に共感しすぎて炭治郎になったかと思った笑
●また炭治郎の大粒の涙がめちゃくちゃ綺麗なんです
●最後に話をしよう
●ここの話してるところの、煉獄さんの血の出具合が映像だとすごくリアルで苦しい
●言わずもがなここはずーっと泣いた
●心を燃やせって言ったときに、炭治郎の瞳の中に映る煉獄さんの描写がすごく綺麗で悲しくて切なくて。
●瑠火さん、、、、!!
●瑠火さんに対する煉獄さんは、もう柱じゃなくて瑠火さんの子供だったのよ、、、、
●瑠火さんの言葉を受けての煉獄さんの微笑み
●で、終わるかと思ったら、あの表情ですよ、、、、、
●この描写つらすぎるよ、、、、
●また炭治郎が泣くんだから、、、
●そして伊之助もめっちゃ泣く
●ここの伊之助の死んだ生き物は土に帰るだけ発言は、その昔の同じ発言とは全然違うんだよね
●悲すぎるんだけど、かまぼこ隊が励まし合いながら前を向こうとする感じが、つらいけど美しい
●鴉が伝えに行くシーン
●ここで鴉泣いてるの反則よ、、、、
●わたし大号泣の中、柱シーン来た!!(わたし少し復活)
●しのぶさんの悲そうな表情とカナヲの無機質さが良かった
●蜜璃ちゃんの鴉、可愛くアレンジされてた?蜜璃ちゃんのショック具合は台詞無しでもつらかった
●無一郎くんは安定の無一郎くん(と、その鴉)
●宇髄さん、やたらかっこよかった&遊郭にいた、、、、?
●伊黒さんの、俺は信じない、が聞けて良かったけど、もう本当信じたくない
●悲鳴嶼さんと玄弥。ふたりとも結構怒ってる感じした。
●実弥さん、、、、、もう後ろの竹は斬った後だったね笑
●竹斬るとこ見たかったな笑
●個人的なこと言わせて頂くと、大きいスクリーンの実弥さんが美しくてかっこよくて、実際泣きすぎてそれどころじゃなかったけど、しっかりドキドキさせて頂きました笑
●からの、義勇さんのセリフ3文字
●そして最後はお館様で結ぶとは、なんて素敵な終わり方、、、、
●エンドロール
●エンドロールの炎(歌のね)と煉獄さんの絵でまた号泣
以上です。
終わった後、わたし放心しちゃって本当にしばらく立てなかったです。
でも周りの人もかなり泣いてたから私だけじゃないと安心しました!!
帰り際、映画館のお手洗い行ったんですが、女子トイレの鏡前のメイク直しスペース、激混みでした笑。
あまりにも先の話ですが、黒死牟戦を映像で見たら私どうなっちゃうんだろうと心配になりました笑。気が早すぎる心配ですね。
映画の感想は、漫画の感想と違って、その場で見ながら書けないから、すごく難しかったです。
難しいと言いつつも、結構な文字数になってしまい土曜日更新する予定がギリギリ出来なかった、、、。
でもまだ書きたいことあって笑。
キャラクター別に思ったこと書く記事と、原作との違いで気になったことを書く記事を書きたいなーと今のところ思ってます。
おそらく、それまでにもう一度見に行くと思いますし笑。
ひとまず、初見の感想はこちらに残しておきます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!
映画見る前のヘラヘラしたブログ↓